カスタマイズ可能なUSBマルチメディアコントローラーを購入。
amazonで並行輸入品が3500円ほどでした。
正規輸入品は、8000円とか12000円とか高すぎ・・・
本体、USB延長ケーブル、取説
並行輸入品なので、日本語はありません・・・
ひんやりとして、やや重みのあるボリューム。
この金属感、たまりません(^_^;)
裏は、堅めのゴムになっているので滑りません。
PCに接続すると、USBドライバーがインストールされるのですが、
うまく認識されません。
そこで、ここからドライバーをダウンロード。
画面を下にスクロールすると、”DOWNLOAD”がありますので、
Windows用を選択。
Windows XP & Vista用となっていますが、Windows7でもOKです。
USBで認識されると、青LEDが点灯!!
実際の色は、やや白っぽい青です。
乳白のゴムをとおしているので、白っぽくなりますが、いい感じです。
ボリュームを左に回すと、徐々にLEDが暗くなり、最後は消灯します。
く~~~っ、たまらん
右回し、左回し、押す、長押し、押し右回し、押し左回しの6通りの操作が可能。
ソフトウェア毎に、それぞれの操作にソフトの動作を割り当てられます。
サウンドデバイスのボリュームに割り当てると、
ミキサーを開かなくても、音量調整ができるようになります。
すると、メインスピーカー用のパワーアンプと、
サブウーファーの内蔵アンプが同時に調整できてしまうのです。
これがやりたかったのです!!
ちなみに、PowerMateは2001年に発表されたそうです(14年も前!!)