mineoエントリーパッケージの2枚目を使いました。
![イメージ 1]()
今回は、メイン回線用です。
今年の1月から使っているBICSIM(IIJmio)からMNPします。
まずは、MNP予約番号の入手。
10/28(水)朝 IIJmioでMNP予約番号申し込み
10/28(水)23時 予約番号発行メール
あれ?、あっという間にGETできました。
HPには「発行まで4日ほどかかります」とあったのですが・・・
ネットで検索すると、当日か翌日の23時にメールで届いたとありましたね。
でも、23時に発行するのはイマイチですよね?
予約番号の有効期間は、発行日をいれて15日間だけなのに、
23時の発行では、すぐに1日減ってしまいます・・・(-_-)
mineoへのMNP申し込みでは、有効期間が13日以上必要なので、
14日だと1日しか余裕がないのです。
(MNPの画面では10日以上と書かれていますが、13日が正しいようです)
忘れないうちに、早速MNPでmineoの申し込みをしました。
Aプラン デュアルタイプ パケット制限(1GB)(\1,522[税込]/回線・月)
SIMカード:nanoSIM
10/29(木)1時 申し込み
10/29(木)すぐに受付完了メール
auプランかドコモプランか悩みました。
ドコモプランなら、キャンペーン割引が3ヶ月分長くなりますが
au回線を使ったことがないので、使ってみたいし・・・
で、auプランにしました。
良くなかったら、2000円でドコモプランに切り替えればいいかなと(^_^;)