成人の日の1/8(月)、86(ZN6)のブレーキパッド交換をしてきました。
GT Limitedのブレーキパッドは、効きはいいのですが
低速時にキーと鳴くのと、ブレーキダストが多いのです。
Fuji 86 Style with BRZで購入した、Dspeed G3 eco。
効きは少し落ちますが、鳴かないし、ブレーキダストも少ないそうです。
フロント用 DP3866 、リア用 DP472
![イメージ 1]()
フロント用。純正よりも、接触面積が広いそうです。
![イメージ 2]()
リア用。 こちらは同じ面積。
![イメージ 3]()
1時間ほどで作業完了。
近所の整備工場で、工賃は13200円でした。
ちなみに、ディーラーの見積もりでは2万円ほどでした。
フロントは、シム無し、センサー無し。
純正のブレーキパッドから、シムを剥がせなかったそうです。
リアは、シムあり、センサー無し。
こちらは、純正パッドからシムを剥がせたので利用できました。
「シムが無いと、ブレーキを踏んだときに鳴くかもしれない」
と言われましたが、ちょっと乗っただけですが、全く鳴きませんでした。
踏んだときの感触は変わりました。
純正は、金属同士が擦れているような感じでしたが
G3 ecoは、金属と樹脂が擦れているような感じ。
キーとかシャーということは全く無く、スーという感じ。
ブレーキダストは、もう少し乗ってみないと分かりませんね。
ODD:4257km
GT Limitedのブレーキパッドは、効きはいいのですが
低速時にキーと鳴くのと、ブレーキダストが多いのです。
Fuji 86 Style with BRZで購入した、Dspeed G3 eco。
フロント用 DP3866 、リア用 DP472
フロント用。純正よりも、接触面積が広いそうです。
リア用。 こちらは同じ面積。
1時間ほどで作業完了。
近所の整備工場で、工賃は13200円でした。
ちなみに、ディーラーの見積もりでは2万円ほどでした。
フロントは、シム無し、センサー無し。
リアは、シムあり、センサー無し。
「シムが無いと、ブレーキを踏んだときに鳴くかもしれない」
と言われましたが、ちょっと乗っただけですが、全く鳴きませんでした。
踏んだときの感触は変わりました。
純正は、金属同士が擦れているような感じでしたが
G3 ecoは、金属と樹脂が擦れているような感じ。
キーとかシャーということは全く無く、スーという感じ。
ブレーキダストは、もう少し乗ってみないと分かりませんね。
ODD:4257km