Quantcast
Channel: ただいまテスト中・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 721

CY-DSR140D取付・・・

$
0
0
昨日届いたDSRC車載器、パナソニック CY-DSR140D。
さっそくBRZに取りつけました。
イメージ 1
アンテナ、デカイですね。

ケーブルが2本出ていますが、どちらも車載器本体に行きます。
それなら、1本にまとめて欲しいのですが・・・


デカイので置き場所に悩みましたが、
イメージ 2
取付説明書通り、ダッシュボードのど真ん中です(^_^;)


さて、車載器本体とカーナビを接続するケーブルですが、
ナビ側の端子はこんな形。
イメージ 3

CY-DSR140D付属ケーブルのコネクタはこんな形。
イメージ 4
同じじゃん?

いえいえ、この向きで同じに見えると言うことは、左右で反転しています(>_<)

下側の凸の位置と、上側の凹の位置が合わないので、接続できません。


いや、ちょっと待て。
上から見ると、左右に溝があるじゃないですか!
イメージ 5

では、緑の部分にもニッパーで溝を作っちゃいましょ~(^o^)
イメージ 6
あっ、切りすぎて欠けた・・・(-_-)
まあいいや・・・下側の凸も切り落としました。


これで無事に接続完了!!
3000円の別売りケーブルを買わないですみました。
(ここは自己責任でね)

コネクタの形を変えて、別売りケーブルを買わせるなん
メーカーは、ユーザーのことを考えていないですね(-_-)


では、動作確認。

電源ON!
「ETCカードが挿入されていません」
カード挿入!
「ETCカードを確認しました」

カードを入れたまま電源を切ると
「ピピピッ」

あれ、前のETC車載器(パナソニック製)は
「カードが残っています」
だったのに・・・


あとは、料金所ゲートでの通信確認だけど、次回へ。
バーが開かなかったらどうしようって、ドキドキするよね?




Viewing all articles
Browse latest Browse all 721

Trending Articles