先週、リアタイヤがパンクした時、チューブ交換をして帰ってきましたが
組み付けるときに、タイヤレバーでチューブに穴を開けてしまったようです。
帰ってしばらくしたが、空気が抜けていました・・・
そこで、土曜日の朝、小山田周回コースへ走りに行く前に
タイヤ&チューブ交換をしました。
チューブ交換だけでも良かったのですが、
パナはホイールへのはめ込みが大変なので、タイヤも交換!!
ミシュラン LITHION2
もともと、通勤用ロードバイクのために買ったのですが、
盗まれてしまったので余っていました。
1本2000円ほどの激安タイヤ(^_^;)
25C用のチューブが無かったので、23Cでもいいか・・・
以前まとめ買いしたのですが、パンクしないので
ず~~と保管してあったモノです(^_^;)
リアホイールのリムハイトが高いので、長めの51mmに。
交換完了し、無事に走れました。
パッケージに体重毎の適正空気圧が書かれているのですが
70kgだと6気圧ぐらい。
パナが7気圧だったので、大分緩めですね。
乗り心地がよくなりました。
タイヤのゴムが厚め、空気圧低めなので、細かい振動が伝わってこないです。
長距離を走ると、疲れ少なくなりそうです。
ホイールへのはめ込みも、パナより楽でした。