最近、頻繁に表示されるこの画面。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
Windows10への無料アップグレードも7月で終了なので、
早くやれよ! って事ですね・・・
たまたま、うちのノートパソコンが、勝手にあっさりと
アップグレードされてしまったんですよ。
そんなに簡単なの?と、デスクトップPCもアップグレードすることに。
しかし、何度やっても、失敗する(>_<)
事前のチェックでは、対応しているって結果だったのに・・・
エラーコード「C1900101-4000D」をググると、出てくる出てくる・・・
****-0x4000D・方法 11 : 新規ユーザー アカウントの作成 ってか?
取り敢えず、新しいユーザーアカウントを作ってみるが、
同じ結果(>_<)
USB-HDDを外してみる・・・だめ(-_-)
USBオーディオデバイスを外してみる・・・お!
いままで失敗していたドライバーインストールが完了した!
設定の構成も順調に進んで、やっと完了!!!
結果的には、USBデバイスのドライバーインストールが原因だったのか?
なんとか終わったけど、スタートボタンの中身が
Windows7とは全然違うので戸惑う・・・