Quantcast
Channel: ただいまテスト中・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 721

NURO②・・・

$
0
0
昨日は、最初の工事である宅内工事が行われました。

電柱からの光ケーブルを接続する光キャビネット
イメージ 1
auひかりでは無かった部品です。

中は空っぽで、光ケーブル同士を中継するだけのようです。


光コンセント
イメージ 2
auひかりでは、直接ここに接続されました。

これも中身は空っぽで、光ケーブル同士を接続するだけ。


光コンセントとONUを接続する光ケーブルは、標準品は2m。
余裕が少なかったので、5m品に交換してもらいました(無料)


エアコンのダクトから通したのですが、すでにアンテナケーブルが何本も通っているので、通すのが変そうでした。
イメージ 3
下に写っているのは、auひかりの光コンセントです。


ONUとTA。
イメージ 4
手前2台が、NUROの光でんわ用TAとONU(ZXHN F660A)
奥2台が、auひかりのホームゲートウェイ(BL190HW)とONU。


NUROは機器が大きいです・・・(>_<)


NUROのONUは、ホームゲートウェイ機能と無線LAN機能もあります。

一方、auひかりのONUは単独機能ですが、ホームゲートウェイには光でんわのTA機能と無線LAN機能が一体化されています。
(うちのは無線LANが無いタイプですが・・・)


光でんわを使わない人は、1台ですむNUROの方がスッキリしますね。
ただし大きいですが・・・



ここまでの作業は約40分でした。

エアコンダクトを通すのに時間がかかりましたが、それが無ければ30分ぐらいで終わったかも。


次回は、屋外工事。
NTTが来て、電柱から光キャビネットまで光ファイバーを接続します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 721

Trending Articles