今日は、銀座の中古カメラ市へ初めて行ってきました。
アンティークカメラは興味ありませんが、
普通にCanon用のレンズがあるかな~と。
EF28mm f2.8があったので、ネットで情報収集・・・
すると、別の場所にEF24mm f2.8の特価品があることを発見!
銀座から新宿に移動して、MapCameraで購入してきました。
![イメージ 1]()
付属品はフード、レンズキャップ、レンズダストキャップ。
状態は良品。
フォーカスリングにスレ、レンズ内に小ちり、フードにスレあり。
18800円のところ、決算セールで4000円引きで、14800円。
ショップの3ヶ月保証付き。
発売年月 1988年(昭和63年)11月
発売時価格 43,800円
レンズ構成(群) 10
レンズ構成(枚) 10
絞り羽根枚数 6
最小絞り 22
最短撮影距離(m) 0.25
最大撮影倍率(倍) 0.16
フィルター径(mm) 58
最大径x長さ(mm)x(mm) 67.5 x 48.5
質 量(g) 270
なんと、29年前に設計されたレンズ。
後継のIS付きが出ていますが、中古でもまた高いです。
単焦点レンズを使ってみたかったので、買ってみました。
![イメージ 2]()
フォーカスリングのすれは、それほどひどくありません。
![イメージ 3]()
金属マウントなので、しっかりしています。
![イメージ 4]()
EOS7Dmk2に付けると、こんな感じ。
![イメージ 5]()
EFレンズなので、フルサイズ機になっても使えます。
手持ちのPLフィルターが67mmなので、
58→67mmステップアップリング @753円と、
67mmのレンズキャップ @640円を購入。
![イメージ 6]()
保護フィルターは、58mmか67mmか迷ったのですが、安い方の58mmを購入。
HAKUBA XC-PRO 58mm @3002円![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
さて、いつ撮りに行くかな~(^o^)
アンティークカメラは興味ありませんが、
普通にCanon用のレンズがあるかな~と。
EF28mm f2.8があったので、ネットで情報収集・・・
すると、別の場所にEF24mm f2.8の特価品があることを発見!
銀座から新宿に移動して、MapCameraで購入してきました。
付属品はフード、レンズキャップ、レンズダストキャップ。
状態は良品。
フォーカスリングにスレ、レンズ内に小ちり、フードにスレあり。
18800円のところ、決算セールで4000円引きで、14800円。
ショップの3ヶ月保証付き。
発売年月 1988年(昭和63年)11月
発売時価格 43,800円
レンズ構成(群) 10
レンズ構成(枚) 10
絞り羽根枚数 6
最小絞り 22
最短撮影距離(m) 0.25
最大撮影倍率(倍) 0.16
フィルター径(mm) 58
最大径x長さ(mm)x(mm) 67.5 x 48.5
質 量(g) 270
なんと、29年前に設計されたレンズ。
後継のIS付きが出ていますが、中古でもまた高いです。
単焦点レンズを使ってみたかったので、買ってみました。
フォーカスリングのすれは、それほどひどくありません。
金属マウントなので、しっかりしています。
EOS7Dmk2に付けると、こんな感じ。
EFレンズなので、フルサイズ機になっても使えます。
手持ちのPLフィルターが67mmなので、
58→67mmステップアップリング @753円と、
67mmのレンズキャップ @640円を購入。
保護フィルターは、58mmか67mmか迷ったのですが、安い方の58mmを購入。
HAKUBA XC-PRO 58mm @3002円
さて、いつ撮りに行くかな~(^o^)