Quantcast
Channel: ただいまテスト中・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 721

SATA-USB変換・・・

$
0
0
SATA・IDEをUSBに変換するアダプタを購入しました。

ンワサプライ IDE/SATA-USB3.0変換ケーブル USB-CVIDE6
イメージ 1
変換アダプタだと思うのだけど、なんで「変換ケーブル」って名前なのか?


IDEやSATAのHDD・SSDや、光学ドライブをUSB3.0に変換できます。
イメージ 2


取説、ACアダプタ、本体、USB3.0ケーブル、5V/12V電源ケーブル
イメージ 3


電源スイッチ、DC入力、USB端子、5V/12V出力
イメージ 4


ドライブと接続する端子は、3辺にあります。
イメージ 5


IDE端子にCD-RWドライブと接続すると、こんな感じ。
イメージ 6
一時期、オーディオCD焼きに凝っていたので、CD-R/RW専用ライターなんてマニアックな物を持ってます。


SATAのBD-Rドライブと接続。
イメージ 7
信号端子と電源端子が一体なので、すっきりとした接続。
黄・黒・赤の線は使ってません。


3.5インチIDE-HDD、2.5インチIDE-HDD、2.5インチSATA-SSDは
無事に認識されました。


しかし、2種類の光学ドライブは、正しく認識されません。
「光学ドライブ対応」って書いてあるんですけどね・・・


Windows10のエクスプローラー上では、変換アダプタの型番が表示されています。


う~~ん、困ったぞ(~_~;)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 721

Trending Articles