86イエローリミテッドパーツ・・・
86の内装部品ではシルバーがあちこちで使われています。 しかし、限定モデルのイエローリミテッドでは、以下の部品がキャストブラック塗装に変わっていました。シフトベゼル、ステアリングベゼル、レジスターリング、センタークラスター、ドアグリップ後期型では、ハンドル形状が変わったためステアリングベゼルは使えませんが残りの部品は、流用可能です。
View Article旧開智学校・・・
ツールド美ヶ原の受付前ですが、市内観光中・・・ 松本城につづいて、歩いて5分ほどの旧開智学校へ。ここも2度目。手前は、現役の開智小学校。 奥が旧開智学校。あれ、外装の工事中・・・この辺は変わっていませんね。和洋折衷の擬洋風建築なんだそうです。この時期、このような擬洋風建築がたくさん作られたようです。2階の講堂。...
View Articleフィニッシャーリング・・・
Mt.富士ヒルクライムの完走者にフィニッシャーリングが届きました。 もう何個目のブロンズリングでしょうか・・・(-_-)もらっても、個人的には使い道が無いので捨てています。申し込み時に、「フィニッシャーリング不要」とかしてくれませんかね?
View Article86ストラットタワーバー取付・・・
86にストラットタワーバーを取り付けました。 BLITZストラットタワーバー 86/BRZ用フロント 96100楽天で購入 10990円...
View Article86 TRD製サンシェード・・・
86で使っているサンシェードがボロくなってきたので、新たに購入。 初TRDです(^_^;)TRD 86専用サイズ サンシェード楽天にて7551円(税込)MS010-18000...
View Article86ライセンス灯交換・・・
BRZから外したライセンス灯を、86に移植しました。 細かい手順は、BRZと同じです。(手抜き・・・)https://blogs.yahoo.co.jp/hiro_e_tune/39625776.htmlアクシスパーツ 高輝度3チップLED ユニット交換タイプ 10000Kこれ、6000円もしたんです。高いよな・・・あっという間に交換完了。 今回は、ナットを落としませんでしたよ(^_^;)
View Article86サイドマーカー交換・・・
先日、電球からLEDに交換したのですが、結局、全体を交換してしまいました。 ヴァレンティ Valenti ジュエルLED サイドマーカー 86/BRZ用アンバー/クローム SDM86Z-YC...
View Article86バックライト交換・・・
86のバックライトをLEDに交換しました。 BRZで使っていたLEDを外しておいたのですが、 純正マフラーが付いていると、手が入らず断念していました。 マフラー交換したら、その時やればいいかと放置していました。 しかし、みんカラにいい情報が! バンパーを固定しているクリップを2つ外します。 ボディー側のステーを残して、バンパーだけを手前に引っ張れます。 これで手が入るようになりました。...
View Article86リアストラットタワーバー取付・・・
86にリアストラットタワーバーを取り付けました。 取り付けた後、トランクの内装に隠れてしまう製品を選びました。 LAILE / Beatrush リアストラットタワーバー 14000円ほどで購入 内装を外します。 ブラケットを仮止めします。 説明書に左右の区別が書いてありませんが、逆にはつきません。 バーが通るように、発泡スチロールをカット。 カットする位置は、現物合わせで適当に。...
View Article86 ドアスタビライザー取付・・・
86にTRDドアスタビライザーを取り付けました。 TRDドアスタビライザー MS304-18001 まずはボディ側から。 強烈なネジロックがされているため、普通のドライバーでは緩みません。 ラチェットレンチでプラスピットを使うための変換アダプタを購入。 ゆっくりと力を掛けたら、それほど苦労せずに緩みました。 新しい部品を取付。 次、ドア側。 左側の2本だけ外します。 金具をつけて・・・...
View Article86エンブレム交換・・・
86のエンブレムを交換しました。 Grazio&Co. ZN6型後期 マットブラックエンブレム前後2点セット 9800円ほど(送料込み) メッキで目立つトヨタマークが嫌だったので、目立たないマットブラックを選択。 フロント側だけ裏で留められているので、最初に外します。 最初に、ゴムを外します。 次にこの板金も外します。 このように持ち上げられます。...
View Article86隙間テープ・・・
86のトランク周りの隙間を埋めてみました。 エーモン 静音計画 静音マルチモール No.2658 830円 この隙間を埋めます。 トランクを開けて、ピタッと貼っていきます。 とりあえず隙間は埋まりましたが、溝がすこし残ってしまいました。もう少し隙間がないと、ダメなんですね。 余ったので、トランクの左右にも貼ってみました。 おお、こちらはバッチリうまく行きました(^o^)...
View Article86リアフォグLED化・・・
86のリアフォグをLEDに交換しました。 GT Limitedは、標準でリアフォグが付いているんですね。 せっかくあるのに点灯しないのはもったいない。 しかし、濃霧以外での点灯は迷惑(>_<) そこで、手持ちのT20タイプのLEDを探したところ、ウィンカー用があったので交換してみました。 アンバーとレッドをミックスした感じの色です・・・...
View Articleポタフェスin秋葉原
昨日は、秋葉原で開催されたポタフェスに行ってきました。 今年の春夏のポタフェスは全国で開催され、ここ秋葉原が最後。 入り口には、オーディオテクニカの巨大なヘッドホン。 ホンモノそっくりですが、 以前のONKYOのほうが大きくてインパクトありましたね。 ついて早々に、レッドブルをGET! ここに来るまで暑かったですが、元気をチャージして回れそう。 今回一番気になっていたのは、AZLA。...
View Articledocomoガラケー・・・
ヤフオクで、docomoのガラケーを落札しました。 auでの下取り機用です(^_^;) 左:P704i(松下製) 右:D904i(三菱製) 左:F903i(富士通製) 右:L-03A(LG製) すべて900円で落札。(送料:864円) 今回は、900円セール品から選びましたが、ほとんどが水没反応あり。 やっと探し出した水没反応なし品です。 傷は多いですが、下取りには問題ないでしょう。...
View Articleau GRATINA 4G・・・
昨日届いたガラケーを下取りに使って、auへMNPしてきました。 今回はこれ、 GRATINA4G ホワイト 2台 おや、SIMカードのケースが小さくなってますね。 中のSIMカードは、従来と変わっていません。 保管場所が少なくてすみますね。 紙の量も減っているので、コストダウンされていますね。 本体一括0円 CB 2台で94000円ですが、...
View Article